独り言掲示板(レス禁止) 803836


トランプ大統領の意図。

1:下弦 :

2025/04/11 (Fri) 23:38:27

host:*.eonet.ne.jp
トランプ大統領の発言。

アメリカでは日本車が走っているのに
日本ではアメリカ車が走っていない。

この発言に反応する日本人は非常に多い。

最後まで聞いてもらいたい。

まず
日本では土地柄アメリカ車のような大きい車の
必要性がない。燃費も悪く、
左ハンドルで使いづらい。
普及しないのは自動車関税の影響ではない。
日本車は昔から高性能でアメリカ人に好まれてきた。
自分が小学生の頃、日本車の影響で
アメリカ車はアメリカ国内で売れなくなり
自動車企業がハンマーで日本車を壊す映像が
流れていた。

当時小学生だった自分でも日本車が優れ
海外に評価されている事は子供心に分かっていた。
当たり前の事を話したが、
日本の小学生が理解している事を

アメリカの大統領がその程度の話を分かっていない
筈がない。

つまり、トランプ大統領は全て分かって言ってる
のではないかと考える。





相互関税ももしかしたら諸外国に最初から
発動する意図はなく、中国を念頭に
発動するつもりで、中国が他の国を経由して
貿易関税の抜け道を使わないよう、
世界各国の関税率を上げると発言する事で
阻止する狙いがあったのかも知れない。
バンス副大統領の意見も大きいと言われている。
多方面で色んな推察がある。
ある線では中国共産党をアメリカが潰しに
掛かってるのではないかとも言われている。
報復関税が続けば、中国国内から現政権への
不安感情が高まり中国政府としてはアメリカに
最後まで報復合戦に付き合うといいつつも
長期化は避けたいのではないかという意見。
日本に24%課したのは石破総理の中国寄りの
思想に釘を刺す目的があったとも一部で言われている。
日米条約についても不公正を唱えているが、
敗戦国日本は戦後アメリカが制定するような形で
作られた。一国の大統領ならば
その程度の理解もある筈。
トランプ大統領は全部分かった上での発言に
聞こえなくもない。
相互関税にロシアや北朝鮮、ベラルーシを
外しているがそもそもの話貿易がない。

安倍元総理が存命だったら何か手を打てたかも
知れないな。

トランプ大統領の真意が分からない限り
手は打てない。本当の目的と意図に辿り着く
必要がある。

何故、自国民を切り捨ててまで相互関税を導入する
のか、何を見据えているのか、トランプさんに影で
進言、影響を与えてる人物がいるのか、いるとすれば
目的がなんなのか、掘り下げていかなければ
真相には辿り着かない。

日本で爆買いするアメリカ人が
貿易関税で自国の物価が上がる懸念からだと
発言していた。
アメリカ国民が苦しむのは我々アメリカ人が
トランプを選んだからだ、と嘆いていた。

日本も国民生活を豊かにする方向に舵取りを
行っていってくれればプラスの波及効果が
経済を動かし多くの問題解決に至る。
そうなれば多少の問題が起きても
対処できるゆとりは必ず出てくる。

減税、物価高対策、所得の向上、これが
少子高齢化や治安、経済の回転率の底上げに
繋がり活性化する。
その時、コロナや紛争、震災や関税ショックが
起きてもまだ致命傷にならずに済む。
万博にリソースを割くよりも生存戦略を要に
行ってもらいたい。万博をするなとは言わないが、
必要以上の事をやっている気がする。
この経済状況で、日本の未来の形を万博のテーマで
やっても、まるで理想と現実のギャップしか
感じない。昔の万博ならば分かるが今の時代では。
それなら、万博全体をローコストで行うと
いったコンセプトを押し出して売りにして
もらいたい。それなら今の時代にも合ってるし
これからの時代にも有用性がある。
そうならないのは分かってる事だが。

ニュース多いな。
昨日の悪夢は昔の友人が事業で成功してる夢だった。
自分が成功出来ない現実が苦しくなる。
成功しないと紛争地の子たちの支援が叶わない。
ファイアしたい。した人からは孤独になったとか
色々マイナス面が語られてるが、ファイアしたい。
なんせ、しなくたって孤独なのです。

経済不況だな。もう少しだけ粘ろう。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.