独り言掲示板(レス禁止)

797607

無題 - おちょこ

2025/04/02 (Wed) 21:27:27
*.home.ne.jp

一般教養ってなんなんだろうと思う
もちろん、私の思想経験は反社会的なところを見続けてできてきたところがある。だけど、それ反社会?例えば自殺掲示板にはこの社会で生きている人たちの苦しみ、生きていけない人の苦しみ、罪の苦しみ、責められる苦しみ。もちろん、まだネット掲示板に書き込むことのできるくらいの状況ではあるけれど、沢山の人々がそこにいた。それが反社会的?人間を超えた社会的正しさはあるようで、そういった掲示板はただ閉鎖されていってそこに書き込んでいた人のキュアはだれがどのようにするのかの議論もなくただ消されていった。
そこから、半貧困活動のNPOやNGOにいった人たちがかろうじて社会で代表になれる可能性のある人たち。それすらほんと大変な状況で理不尽な目にあってるけど、応援している人は裏にたくさんいる。本当はその人たちが裏ではいけないのだけど。
でもNPOのほうに行けなかったほとんどの人達は多岐にわたる現状のアングラ系になってる。
アングラ系ってさ。やくざじゃないんだよ。多少ねじれてても、ある人達の苦しみを裏に抱えてるから活動してる。それを表面的にだけ安易に否定的に意味づけて見せないようにする。
具体的にはいろいろな表象になったとしても、そんなもでしょ人類の歴史なんてと、思うけど。
こういう視点で偉そうなのかな。もちろん視点なんて私の偏ったもの。偏った視点しか持てないなら自分よりも大きく語るななのかな?
それはあるけれど、社会や人間というカテゴリーでの研究を学ぶことで私の思考が生まれてるところがあるのはどうしようもない事実。それが正しいというわけじゃなくて、そう新しく思えたことや新しい認識を知ったときの驚き。そしてまた新しい見方ができることが好きだった。でも欲望は危険。だれでもどう見るかは違くてもこんなことはできること。でも危険。そこから「当たり前」に戻るにはそれをわざわざ自分で肯定する術を見つけなければならないと思う。それは私にはない。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.